埼玉県教育委員会より

 「新型コロナウイルス感染症・緊急事態宣言への対応について(埼玉県教育委員会)」以下のページに掲載されております。ご覧ください。

 URL:http://www.pref.saitama.lg.jp/e2201/coronavirus/index.html

 また、埼玉県教育委員会教育長より、「休業期間中の子供たちへの教育長動画メッセージ」が公開されております。こちらもご覧ください。

 動画URL:https://youtu.be/VAd6obKvnGw

 「不登校支援サイトの開設について」
以下のページに掲載されております。ご覧ください。

 不登校支援サイト(案内).pdf
 

学校における勤務時間外の電話対応について

  教職員の勤務負担軽減に取り組むよう文部科学省から指導を受けております。(平成30年2月9日付通知)
  本校職員の勤務時間は、午前8時10分から午後4時40分としております。

 つきましては、平成31年4月1日から市内一斉に、放課後の電話対応は、緊急の場合を除き、午後6時30分までとなります。御用のある場合は、午後6時30分までに御連絡ください。御理解の程、よろしくお願いいたします。


 
オンライン状況
オンラインユーザー9人
ログインユーザー0人
登録ユーザー13人
アクセスカウンター
COUNTER1993162since H26.6.18~

日誌

シンボルツリー「どう木」について
12345
2017/11/26

どう木の意味

| by 校長

「どう木」漢字で書くと「胴木」といわれます
この胴木の意味は「太い材木」「丸太」というそうです。

胴木といわれる丸太は戦国時代  城壁の上に備えておいて、敵が攻め寄せてきたときに落とすことや現代では、道の基礎としてうめられてるそうです。
 
胴木という名前は普段聞くことがなかなかない言葉ですが、妻沼小学校においては大切なシンボルツリーの愛称です。
11:38
12345

カウンタ

給食カウンター88476

お知らせ

コロナに負けるな!!「地元野菜で免疫力アップ」給食実施中
 
給食コーナー >> 記事詳細

2022/11/17

17日(木)「大収穫祭」

| by 職員室
牛乳 めぬまっ子米おむすび 鶏肉の唐揚げ 妻沼小で採れたさつまいものふかし芋 ねぎぬた
 今日は「めぬまっ子大収穫祭」でした。今年も子ども達がたくさんの野菜やお米の栽培をしました。今日は子ども達が田植えや稲刈りをしためぬまっ子米を給食室で炊飯し、児童が自分でにぎっておむすびを作りました。ふかし芋は全校で植え付け、栽培した「さつまいも」をふかし芋にしました。ねぎぬたは、妻沼地区の農家「大島さん」が育てたねぎを使い、味付けに使った味噌は、妻沼小で大豆から栽培し、仕込んだめぬまっ子味噌です。これらの給食を校庭で食べる青空給食を実施しました。妻沼小ではたくさんの「本物体験」から「食」について多くのことを学んでいます。毎回地域の「モリタネ」さんや「埼玉福興」の方々のお力をお借りして体験活動を展開しています。採れた作物や地域の方々に感謝し、残さず美味しくいただきました。


18:22