埼玉県教育委員会より

 「新型コロナウイルス感染症・緊急事態宣言への対応について(埼玉県教育委員会)」以下のページに掲載されております。ご覧ください。

 URL:http://www.pref.saitama.lg.jp/e2201/coronavirus/index.html

 また、埼玉県教育委員会教育長より、「休業期間中の子供たちへの教育長動画メッセージ」が公開されております。こちらもご覧ください。

 動画URL:https://youtu.be/VAd6obKvnGw

 「不登校支援サイトの開設について」
以下のページに掲載されております。ご覧ください。

 不登校支援サイト(案内).pdf
 

学校における勤務時間外の電話対応について

  教職員の勤務負担軽減に取り組むよう文部科学省から指導を受けております。(平成30年2月9日付通知)
  本校職員の勤務時間は、午前8時10分から午後4時40分としております。

 つきましては、平成31年4月1日から市内一斉に、放課後の電話対応は、緊急の場合を除き、午後6時30分までとなります。御用のある場合は、午後6時30分までに御連絡ください。御理解の程、よろしくお願いいたします。


 
オンライン状況
オンラインユーザー5人
ログインユーザー0人
登録ユーザー13人
アクセスカウンター
COUNTER1812332since H26.6.18~

日誌


2017/11/13

環境省「巨樹巨木林データベース」に登録しました

| by 職員室
どう木を 環境省「巨樹巨木林データベース」に登録しました。(反映されるのに数日かかるそうです。すぐには出てこないようです。)
まだまだ心配されるどう木ですが、このデータベースには日本中の巨木が登録されています。

どう木の気になる樹齢のことですが、諸説あり決め手がありません。
日本で一番大きなケヤキは山形県東根市の東根小学校のケヤキといわれています


    高さ 28m   根回り 24m 
目通りで幹周は16m   直径 5m 
樹齢1500年以上と推定される 
昭和32年9月11日  国指定特別天然記念物 
        山形県東根市ホームページより

これから考えると どう木は幹周は目通りで5m21cmですので約500年弱といったところでしょうか、しかし、幹周が5mで800年といわれているケヤキもあり、わかりません。切らずに樹齢がわかる方法を知ってる方がおりましたら教えてください。
21:26

めぬまっこNEWS

めぬまっこNews
12345
2023/06/05

1年生図書室へ

| by 職員室

18:06 | 投票する | 投票数(0)
2023/06/03

令和5年度第1回PTA資源回収

| by 職員室
 本日、令和5年度第1回PTA資源回収が行われました。古新聞、段ボール、アルミ缶など、多くの資源が集まりました。地域の皆様には、ご協力いただきありがとうございました。

10:33 | 投票する | 投票数(0)
2023/05/31

陸上フェスティバル壮行会

| by 職員室
 5月30日の児童集会では陸上フェスティバルの壮行会を行いました。
日頃の練習の成果を発揮して、よい記録を残せるように頑張ってきてください。

19:18 | 投票する | 投票数(1)
2023/05/26

玉ねぎの収穫

| by 職員室
 今日、3年生と6年生が、玉ねぎの収穫を行いました。土の中からたくさんの玉ねぎが出てきました。今後、この玉ねぎを使って、給食調理員さんがおいしい給食を作ってくださいます。楽しみですね。

12:46 | 投票する | 投票数(1)
2023/05/25

陸上フェスティバル練習

| by 職員室
6月2日に行われる陸上フェスティバルに向けて
練習に取り組んでいます。
それぞれの出場種目も決まり、本番に向け、ますます気持ちが高まってきました。

 
18:46 | 投票する | 投票数(0)
12345